No.9 上尾の一里塚

 中山道分間延絵図:上尾の一里塚

 延絵図の上尾宿入口の先に両塚共に見える。
 延絵図の解説書によると、塚の木は榎・槻

注目は、一里塚直前で中山道から分岐する脇道

 右への分岐=原市村江二十五丁  (画面上方向)
       日光御成道岩槻宿江三里
 左への分岐=平方河岸江一里十四丁
       川越町江三里  と書かれています。

延絵図にみる上尾の一里塚

 岐蘇路安見絵図:上尾の一里塚

 安見絵図にも、上尾宿の町並みの江戸側の入 口(図右)近くに、一里塚が両塚共に見えます。 右塚が「榎二」、左塚が「榎一松一」でしょうか。
「左の方川越道 右の方岩附へ行道あり二里有 り」の文字も読めます。

 江戸時代の住所:武州足立郡上尾宿内

 2つの絵図の間には、約50年の時があります。塚 の木の記述は、両方正しい可能性があります。では岩 槻までの距離は…?

安見絵図にみる上尾の一里塚

 英泉:木曾街道 6.上尾宿 加茂之社

 英泉の浮世絵を御覧頂く。

 神社のかたわらで農民たちが脱穀機を街道に 持ち出して俵詰めしている。その様子を珍しそ うに振り返る旅人。…という構図。

 加茂神社は、上尾の一里塚より加茂宮の一里 塚の近くにあります。

英泉の浮世絵に見る加茂宮
副題

研究トップ

江戸時代

現 代 へ

一里塚目次

No.8

No.10