No.11 無し

 中山道分間延絵図:東間村付近

 延絵図の桶川宿と鴻巣宿の中間、東間村付近をいくら見ても、一里塚の姿はありません。

延絵図にみる東間村付近

 岐蘇路安見絵図:東間村付近

 安見絵図の 桶川宿を出て鴻巣宿へ向う頁の 後半を見てみましょう。この絵図にも、やはり 一里塚の姿はありません。
 絵図右上には「此処より 騎西へ三り 羽生 へ五り」の文字が見えます。
 「せんげんの社」「立バあずま村」の文字の辺り が、上の延絵図の位置に相当します。

 注目は絵図左下の小さな「むかし道」の文字。

安見絵図にみる東間村付近

 中山道分間延絵図:東間村の富士浅間

 二つの絵図に、江戸から11番目の一里塚が描 かれていないのには訳があります。初期の中山 道は、東間村のこの辺を通っていなかったので す。その後改修工事で、延絵図の位置に中山道 が移ったのですが、一里塚はそのまま古往還に 取り残され、移築されませんでした。
 その古往還にあった一里塚は 延絵図には描 かれていませんが、築山の上に社がある「富士 浅間」の更に下側の馬室村に現存します。

延絵図の富士浅間
副題

研究トップ

江戸時代

現 代 へ

一里塚目次

No.10

No.12