No.21 万年寺の一里塚

 中山道分間延絵図:万年寺の一里塚

 延絵図の小嶋村内に両塚共描かれている。
 延絵図の解説書には記載が無い。

江戸時代の住所:武州児玉郡小嶋村字万年寺

 この一里塚の手前の中山道は、飛び地でもあるのか 村境がかなり複雑です。本庄宿側に小嶋村中心部があ り、西に進むと道の右側が杉山村、道の左側が下野堂 村になります。更に西に進むと、道の両側共再び小嶋 村に戻ります。右塚手前の脇道は三国街道玉村へ、左 塚の先の脇道は鬼石村へ其々延びています。

延絵図にみる万年寺の一里塚

 岐蘇路安見絵図:万年寺の一里塚

 安見絵図を見てみましょう。

 本庄宿を出て、小嶋村の先、万年寺村の手前 に両塚共描かれています。
 「右木なし」「左榎一」の文字もあります。


 江戸時代の資料ではありませんが、約三十年前の本 「今昔中山道独案内」には、万年寺集落の入口に左塚が 現存していると云う記述があります。

安見絵図にみる万年寺の一里塚

 中山道分間延絵図:一里塚の周辺(南東方向)

 この一里塚の周囲には、位置特定に役立つ情 報が数多く描かれています。上の絵図の小さな 古墳群もその一つ。更に中山道を西に進めば 「富士浅間」と表記された大きめの古墳も描 かれています。(0.6 km強先に現存)

 注目は左の絵図の右下隅の「下野堂村之内  聖天」と書かれた赤い鳥居。

延絵図にみる一里塚の周辺
副題

研究トップ

江戸時代

現 代 へ

一里塚目次

No.20

No.22