No.23 無し |
||
中山道分間延絵図:立石村の烏川堤防
立石新田を出て中嶌村に入るまで、立石村の中山道を捜しても、一里塚の姿はありません。
岐蘇路安見絵図:新町宿から立バ中嶋村
安見絵図の新町宿から立石新田を通り 立バ 中嶋村までを見てみましょう。一里塚は描かれ ていません。困った事に行方不明です。
烏川の渡場は、延絵図、安見絵図共に舟渡しです。
安見絵図の左の文章を紹介しましょう。
「 ▲柳瀬川 此川は烏川碓氷川 甘楽川など落合
流れきて柳川といふ 往古より定る舟も なくて駅路
行なやみ けるが新町の駅小林 伊左ヱ門という者
公にねがい宝暦九 卯年より定わたし 舟となる」
「運賃御定 本馬拾五文 軽尻拾弐文 人拾文」
広重:木曽海道六拾九次之内 12.新町
日本橋以来久々、木曽シリーズ初登場の広重
の浮世絵を御覧頂く。なおこの絵は、行方不明
の一里塚とは無関係ですが、私にある事を教え
てくれました。この絵の中山道、変ですよネ。
渡場は右前方の橋の辺りにある筈なのに、川
側から堤防を登っています。要するに渡場に近
くない所でも、河原に中山道が有る訳です。増
水の後は道がぬかるんで難儀な道中だったに違
い有りません。ここ変ですよネ。
研究トップ
江戸時代
現 代 へ
一里塚目次
No.22
No.24