No.29 郷原の一里塚

 中山道分間延絵図:郷原の一里塚

 延絵図の郷原村の高札場の先に両塚共描かれ ている。延絵図の解説書によると、塚の木は樫と、 桜あるいは栗。
一里塚の
 江戸時代の住所:上州碓氷郡郷原村地内

 一里塚の手前右手には「郷蔵」、一里塚の先左 手には街道から離して「袈裟石権現」が、それぞ れ描かれています。

延絵図にみる郷原の一里塚

 岐蘇路安見絵図:郷原の一里塚

 安見絵図を見てみましょう。

 山王の先に、絵図からは判別できませんが、 「一り塚 人家の内に有 木なし」の文字が書 かれています。

 その先には「江戸より是まで平地」という文 字があります。端的かつ適切なガイドだと思い ます。

安見絵図にみる郷原の一里塚

 研究のヒント:中山道分間延絵図 郷原村の全景

 注目は 絵図右側自性寺と山王の鳥居、それと絵図中央の高札場。

延絵図の郷原村全景
副題

研究トップ

江戸時代

現 代 へ

一里塚目次

No.28

No.30