No.53 東山の一里塚

 中山道分間延絵図: 東山の一里塚

 延絵図では、諏訪郡と筑摩郡との境界である 峠を越え、塩尻峠の立場の更に先、周囲に何も 無い場所に 両塚共描かれている。
 延絵図の解説書によると、塚には木はない。
一里塚の江戸時代の住所:信州筑摩郡塩尻峠
 正確には 塩尻宿外十九ヶ村入会地

 この一里塚は、江戸時代の村名が延絵図から読み取 れなかった初めてのケースです。耕作が不可能な土地 なので、課税対象にはならず、従って行政区画として の村に昇格出来なかったようです。山麓20村の共同 管理地といったところでしょうか…?

延絵図にみる東山の一里塚

 岐蘇路安見絵図: 東山の一里塚

 安見絵図を見てみましょう。

 塩尻峠から下り、「立バ」「松井沢」と過ぎた先 に、両塚共に描かれています。「木なし」の文字 も添えられています。

 峠の上の文字は「せんげんのとり井 富士と向ひ合」
 観光ガイドを紹介しましょう。「峠より湖を見下す景色 甚よし 湖二り四方程に見える名所也 此湖遠州 天龍川に流れおちる 年により十一月十二月初より  湖上一面に氷て 湖上を馬に荷を付 又は車に荷を  つみて往来する 御渡りといふてふしぎあり 諏訪七 ふしきの其一つ也」

安見絵図にみる東山の一里塚

 英泉:木曽街道 31.塩尻嶺(トウゲ) 諏訪ノ湖水眺望

 英泉の浮世絵をご覧頂く。

 手前にはキツイ登りの峠路、中央には凍結し た諏訪湖を大きく描き、遠くには雪を被った富 士山と八ヶ岳であろうか…といった構図。
 岩村田で大喧嘩して以来、久々登場の英泉先 生。得意の人物画を封印して、写実的な風景画 を描いています。実際には富士山はこんなには 大きく見えないと思いますが、浮世絵特有のデ フォルメで、北斎の絵にも見られる手法です。

 原作に近い縦横比で、トリミングしています。

英泉の浮世絵
副題

研究トップ

江戸時代

現 代 へ

一里塚目次

No.52

No.54