No.76 上久保の一里塚

 

 中山道分間延絵図: 上久保の一里塚

 延絵図では、三留野宿と妻籠宿の行政区画境 界である千沢板橋を渡り、坂を登った一軒家の 先に、中山道を挟んで両塚共に描かれている。

 一里塚の江戸時代の住所:信州筑摩郡妻篭宿

 一里塚の地名は分らないが、坂を下った所には久保 洞沢板橋がある。そこの地名は、字久保ヶ洞である。
 一里塚の先、妻籠宿入口には高札が立っていて、そ こは中山道江戸から81里 6町47間の地点。この一里塚 は、江戸からおよそ80里半の地点にある…という事に なります。

延絵図にみる上久保の一里塚

 岐蘇路安見絵図: 上久保の一里塚

 安見絵図を見てみましょう。

 見とのから妻籠へは一里半なのですが、両宿 の中央やや妻籠寄りに、中山道を挟んで一里塚 が描かれています。「松一づヽ」の文字も添えら れています。

 木曽川を見下ろす中山道の、一里塚の先には一軒家 のような絵が描かれています。「くぼゝら」と読むので しょうか? その先には、馬の背に荷を積んだ旅人の 姿が描かれています

安見絵図にみる上久保の一里塚
原本が不鮮明で字が読めません
スイマセン

 広重:木曽海道六拾九次之内 42.三渡野

 広重の浮世絵を御覧頂く。

 刈入れ前の長閑な田園風景であるが、良く見 るとお社のある丘には梅が咲いている。春、麦 の収穫の頃であろうか。背後の三角形は山では なくて、民家の茅葺屋根と推察。この絵の背景 には高い山が描かれていません。構図として、 山を隠しているなら話は別ですが、この絵を描 いた場所は、中山道沿いではなく、与川村へ抜 ける上の原あたりではないか?…と云う作品。

広重の浮世絵
副題

研究トップ

江戸時代

現 代 へ

一里塚目次

No.75

No.77