高崎宿 板鼻宿 安中宿

副題

 No.13 中山道分間延絵図に見る 高崎宿 本町の問屋場・高札付近

 江戸時代の住所:上州群馬郡高崎宿
  倉賀野宿より本町田町に一里十九丁

高崎宿には距離が記述された場所が二ヵ所あります。
新町(あらまち) と 本町(もとまち)田町です。

 宿駅機構は 問屋場3ヶ所(新町、田町、本町)
 延絵図解説書によると、大藩の城下町なので本陣・脇本陣は無い。(旅籠屋の数の記載も無い)

 延絵図左側(上方向)へ向う道は、前橋への道です。

延絵図の高崎宿

 No.14 中山道分間延絵図に見る 板鼻宿 本陣付近

 江戸時代の住所:上州碓氷郡板鼻宿
  高崎宿本町田町より一里三十丁

 宿駅機構は 問屋場2ヶ所
 宿泊施設は 本陣1軒、脇本陣1軒
  旅籠屋は 大14軒,中18軒,小28軒(天保期)

 板鼻宿本陣の裏手には大きなお寺(=開名寺)が描かれています。

延絵図の板鼻宿

 No.15 中山道分間延絵図に見る 安中宿 本陣付近

 江戸時代の住所:上州碓氷郡安中宿
  板鼻宿より三十丁

 宿駅機構は 問屋場1ヶ所
 宿泊施設は 本陣1軒、脇本陣2軒
  旅籠屋は 大3軒,中8軒,小6軒,計17軒

 延絵図本陣の向かいには、安中城大手門に向うジグザグな上り坂が描かれています。

延絵図の安中宿

研究の勝手口

江戸時代

現 代 へ

宿場目次へ

倉賀野

松井田