中山道とは?

中山道の地図

 中山道とは、1600年(慶長五年)関ケ原合戦に勝利した徳川家康が全国の道路整備を行なった内、江戸から碓氷峠・和田峠を越えて木曽路に入り美濃から京に至る道のことです。(上地図の赤い線)
 整備に取り掛かったのは、関ケ原直後らしいのですが、今の道筋に成ったのは、塩尻峠を経由する道が出来た1614年(慶長十九年)頃です。その後も蛇行を直す等、各地で改修は続いていたようです。
 中山道は新設ではなく、大半が関ケ原以前の細い道を利用したので、その後の平和な時代に合せ道路改修が必要だったのでしょう。

このコラムは、ブラウザの[×]ボタンか、右ボタン→で、閉じてください。