二百年前の延絵図に既に姿が無い No.4下戸田 と No.7大宮 の一
里塚の本当の位置が分からない事は仕方が無いとしても、加茂宮村
に描かれている八番目の一里塚の所在も 私には突き止められませ
んでした。正直悔しいので、後で色々と調べてみました。調べると
云っても、そこはアマチュア史家の悲しさ、古文書はおろか 論文
を探す事すら出来ません。インターネット検索でキーワードをアレ
コレ変えて探してみたのです。すると、手掛りに出会いました。
手掛りとは 大宮郷土史研究会のHP上の会報で、(東大成の)庚
申塔などの記述に混ざり「中屋の一里塚跡地」の文字があったので
す。HPにメールフォームがあったので、失礼を承知で質問させて
頂きました。その後メールで返事を頂き、一里塚があった正確な位
置も教えて頂きました。ただ、その場所は伏せさせて頂きます。
加茂宮の一里塚は、現在は全く痕跡をとどめず、一里塚のことを
知る人もいないとの事。右塚は戦前まで盛り上がっていたが、左塚
はもっと早くに失われたそうです。地元の郷土史家しか知らない話
だと関心しました。大宮郷土史研究会さんに感謝いたします。
本編で現代の一里塚とした「仲屋バス停」は、その場所から一町以
内でした。加茂宮付近の延絵図は意外と正確なようです。
|