上の2枚の写真は、芹沢の一里塚の約200m手前、若宮八幡神社の前にある地
下歩道の入口。私が初めて中山道を歩いたとき、「江戸時代の中山道≠中部北
陸自然歩道」である事を知らなかった為に、右の写真を
見て、中山道の分岐点と勘違いしてしまいました。さす
がに、このトンネルを潜らないと和田峠の東餅屋には着
けない…とまでは思いませんでしたが、辺りを探すと、逆側の入口から右に分
岐する細い農道がありました。そこでその農道を歩いたのですが、その寄り道
の為に、一里塚跡の石柱を見る事が出来ませんでした。腹が立ちます。
再訪した時、初めて地下歩道に入ってみました。屋根の形は神社横である事
を意識している。出入りのスロープは緩やかである。工事の開削期間短縮のた
め地下中央部材は二次製品である。防犯のため中にカーブミラーがある。中が
暗くならない様に児童画が描かれている。等良く考えられた地下歩道でした。
でも、この辺はクルマが少ないので、誰もこの地下歩道を利用しません。 |