唐沢にある呆れた道標

 左の写真は、国道から唐沢の一里塚に 向って登り始める分岐点。この先の歴史 の道の選定に私は疑問を抱いています。 中山道分間延絵図では、一里塚は 唐沢 立場の先の中山道から離れた左手の岡の 上に描かれているのです。即ち、両塚の 間を歩く歴史の道は、約二百年前の中山 道を再現した道ではない事になります。
 私の疑問は、約四百年前の初期の中山

道の痕跡を見つける事が、考古学的に出来たのか?という事です。マァ学術的 興味は別にして、左上の写真の場所では、左折してください。木々の間から美 しい一里塚が見られます。これは京都三条大橋に向っている旅人の特権です。
 下の写真は、その場所に立つ呆れた道標。「歴史の道の標識に従って下さい」 とあります。歴史の道の青い標識も、近くの見える所に立っているのです。
「細かい事はアッチに訊け」なのか?「責任はアッチ」という意味なのか?

唐沢にあるあきれた道標の写真
こんなモノ立てる必要があるので
しょうか? 意味が分からん!

このウィンドウは、ブラウザのクローズ[×]ボタンで閉じてください。

唐沢の一里塚への登り口の写真