現代の 下 諏 訪 温 泉
【 旦過の湯】 |
【遊泉ハウス 児湯】 |
|||
【 綿の湯モニュメント】 諏訪大社の祭神・八坂刀売神が、上社 の湯を綿に湿して、この地に持って来 られた…という伝説があります。 |
古代から温泉が湧いていたからこ そ、諏訪大社の秋宮がここに祭られ たのではないか?…とも思える下諏 訪の町。江戸時代初期にも、湯の湧 く門前町として規模の大きな町だった ので、中山道と甲州街道の宿場と なった訳です。旅館の内湯に温泉が 引かれるようになったのは明治以降 で、江戸時代の宿場の3つ外湯、春 宮側から旦過の湯・児湯・綿の湯は 今も中山道沿いにあります。江戸頁 を見ると、石碑の価値が分ります。 |
|||
このウィンドウは、ブラウザのクローズ[×]ボタンで閉じてください。 |