なんとも気に入らぬ 石 碑
本編では触れませんでしたが、上宿の一里塚は、1934
年(昭和九年)に復元されたものです。軍国化が進んでい
た当時、復元は 文化に目を向けた卓見だと思います。 「史蹟 中津一里塚趾」と彫られています。
なんで「上宿」や「駒場」でなくて「中津」なんだ?…と思
わず首を傾げました。中山道を旅人が往来していた江戸
時代、此処の住所は駒場村です。中津川村(宿)ではない
のです。中津川村が手賀野村・駒場村と合併して中津町
になったのは、1897年(明治三十年)。史跡名称として、
合併後の新町名を彫込んでしまった訳です。 歴史の道の標柱は、「上宿の一里塚跡」です。 |
|||
このウィンドウは、ブラウザのクローズ[×]ボタンで閉じてください。 |