天保国絵図の鳥屋村の解説

天保国絵図で全体を見るには上のボタンで ↑      

黒丸記号の一里塚 の隣は 「本庄鳥屋
村 高1805石余」と 読めます。

「鳥屋村内親音寺」
と読めます。
≒「観音寺」?

「鳥屋村内三股」と
読めます。
現在も「三ツ又」の地 名があります。

「鳥屋村内森屋」と
読めます。

「鳥屋村内荒屋」と
読めます。荒屋川に 名が残ります。

「鳥屋村内中村」と
読めます。

「鳥屋村内嶋田」と
読めます。
現在も「島田」の地 名があります。

「鳥屋村内鎰屋」と
読めます。
現在も「鍵屋」の地 名があります。

「鳥屋村内千寿堂」
と読めます。
現在も「千手堂」の地 名があります。

「鳥屋村内東鳥屋」
と読めます。

「?屋村内?鳥屋」としか読めません。運悪く折 り目と重り判読不能です。「東鳥屋」と共に、延 絵図解説書が引用した『新撰美濃志』に記載が ないので、「西鳥屋」と読むのでしょうか?

黒丸記号の一里塚 の南は「六条村 高 1570石余」と読め ます。

「清村 高599石余」と読めます。実際にはこの小 さな村に南塚がありました。ただし加納城から 見ると、清村より六条村の南側の方が近くにあ るので、この様な表現なのだと思います。

このウィンドウは、ブラウザのクローズ[×]ボタンで閉じてください。

国絵図に見る本庄鳥屋村の名
前頁の絵図から180゚回転
国絵図に見る観音寺の名
前頁の絵図から180゚回転
国絵図に見る三股の名
前頁の絵図から-90゚回転
国絵図に見る森屋の名
前頁の絵図から180゚回転
国絵図に見る荒屋の名
前頁の絵図から90゚回転
国絵図に見る中村の名
前頁の絵図から-90゚回転
国絵図に見る島田の名
前頁の絵図と同じ向き
国絵図に見る鍵屋の名
前頁の絵図と同じ向き
この字は難解でした
国絵図に見る千手堂の名
前頁の絵図と同じ向き
国絵図に見る東鳥屋の名
前頁の絵図と同じ向き
国絵図に見る解読不能な集落名
前頁の絵図から90゚回転
国絵図に見る六条村の名
前頁の絵図と同じ向き
国絵図に見る清村の名
前頁の絵図と同じ向き