延絵図で見る河渡宿前の長良川の渡し場

ミニ考察本文と現代の地図へ戻るには上のボタンで ↑      

延絵図で見る河渡宿前の渡し場
川幅の数値は書かれていない

 延絵図解説書によると、河渡宿は東西3町。宿場前の長良川は、常水は50 間で、洪水の折りは川幅が150間になった…と云う。ところが別の史料、天 保国絵図には「船渡川幅三町四拾間」と書かれています。【No.101清村一里塚江 戸頁・鳥屋村コラム参照】 天保国絵図は信頼出来ないと結論すれば簡単な話 ですが、最大川幅150間の長良川を上流側から43゚の浅い角度で漕ぎ出せば、渡 る距離は220間になります。私には天保時代の記載ミスとは断言出来ません。 渡し場では、増水時に緊急の伝令(軍事命令)を危険を承知で渡す事も想定して いた筈です。常時はこんな浅い角度ではなかったようですが、延絵図と国絵図 は、中山道は長良川を若干斜めに渡っているように描いています。

このウィンドウは、ブラウザのクローズ[×]ボタンで閉じてください。