No.7 大宮の一里塚

副題

 現代の一里塚(仮提案):吉敷町2丁目バス亭

 県道164号線、氷川神社一の鳥居 と 吉敷町交差点のほぼ中間、医院の前にある吉敷町2丁目バス亭を 現代の歩く旅人のための一里塚と定めたい。

 現在の住所:さいたま市大宮区吉敷町2丁目
JR京浜東北線 さいたま新都心駅より

 No.6 浦和の一里塚から 4.0 km
     大宮宿本陣へ 0.9 km
 No.8 加茂宮の一里塚へ 4.4 km

吉敷町のバス亭の写真

 江戸時代の一里塚の所在(想像):氷川神社参道

 江戸時代の本物の一里塚は、何処に有ったのだろうか。氷川神社一の鳥居から参道を2〜3町進んだ辺りに一里塚は作られ、往還付替えにより役目を終えた…と私は想像しています。

 一里塚名称の決め方ですが、大宮宿の往還の長さは約26町もあり、一の鳥居より北に一里塚が有れば、そこは大宮宿内となります。

浅間神社鳥居の写真

 研究のヒント: な し

 古文書を直接読む事の出来ない私にとって、江戸から7里目の一里塚を 根拠のある提案にする事は出来ませんでした。

 中山道7里目の一里塚探しは、本業の郷土史家方々の学術的調査にお任せする事とします。
 私はただの愛好家なので、一路近江草津を目指したい思います。このページを本提案に改訂昇格させるのは、後日とさせて頂きます。

樹のイラスト

研究トップ

江戸時代へ

現 代

一里塚目次

No.6

No.8