No.16 新嶋の一里塚

 新嶋の一里塚:史跡案内板

 八木橋デパートの付近以外は、国道17号線 の歩道を北西に歩いて熊谷の街を離れます。熊 谷警察署前の道はR140、左は秩父です。中山道 は直進して植木バス停の先で 斜め左の路地に 入ります。ここに現存する一里塚があります。

 現在の住所:埼玉県熊谷市新島(道の右)
          熊谷市石原(道の左)

 No.15 八丁の一里塚から 4.3 km
 No.17 東方の一里塚へ  4.1 km

史跡案内板の写真

 新嶋の一里塚:現存する右塚にそびえる大欅

 一里塚の名称ですが、参考文献では「植木」と なっているものが多いのですが、現存するのが 右塚だけなので、右塚の延絵図時代の村の名を 採用して「新嶋」とさせて頂きます。
 なお、現地の案内板での名称は「新島」です。

 江戸時代頁の二つの絵図では、塚の木は榎になって いますが、現地には推定樹齢三百年の大きな欅がそび えています。要するに安見絵図も延絵図も木の種類を 間違えている訳です。でも私はこの間違えは気になり ません。私も榎と欅を見分けられないからです。

右塚に立つ大欅の写真

 通り道:忍領石標

 国道17号線南のこの路地には、一里塚だけ ではなく江戸時代が数多く残っています。
 江戸時代頁、延絵図に描かれた「私領傍示杭」 の本物がコレ。忍藩が立てた領地の境界を示す 石の杭です。原位置にそのまま残っているのは 大変貴重だそうです。この向かいには神社の参 道入口を示す一対の幟石があります。これも江 戸時代製。その先の農業用水路はコンクリート 製ですが、位置は延絵図と同じ気がします。

忍領石標の写真
副題

研究トップ

江戸時代へ

現 代

一里塚目次

No.15

No.17