No.19 岡下の一里塚 |
||
現代の一里塚(提案):島護産泰神社手前のT字路
深谷の街から西に進むと宿根で一旦国道の北
に出るが、その後は国道の歩道を長く歩く。一
の谷合戦1184年(元暦元年)で平忠度を討ち取っ
た事で有名な岡部六弥太忠澄の墓がある普済寺
を右に見て、国道が緩く左に曲がる所を直進す
る。もし芭蕉の句碑があったら行き過ぎです。
島護産泰神社手前のT字路を、江戸から19番
目、岡下の一里塚の現代の目印としたい。
目印と言っても、右折する路地は目立たず、カーブ
ミラーと岡自警団の赤い格納箱しかありません。
現代の一里塚(提案):島護産泰神社手前のT字路
現在の住所:埼玉県深谷市岡
JR高崎線 岡部駅より
(参考) 日本橋から81.7 km
No.18 深谷の一里塚から 4.4 km
No.20 傍示堂の一里塚へ 4.2 km
一里塚の名称ですが、私は一文字の地名にや や抵抗を感じるので、延絵図時代の右塚の住所 名を採って「岡下」としました。一般には安見絵 図等に準拠して「岡」を採用しているようです。
通り道:島護産泰神社
江戸時代頁の嶋護大明神の現在の姿が、この
島護産泰神社。中山道と神社参道との角度や、
鳥居から本殿までの距離感が延絵図と瓜二つ。
恐らく二百年 この場所から動いていないと確
信しています。この神社のお陰で、中山道19番
目の一里塚の位置が特定出来ました。
なお、この神社の先の信号の無い交差点を左
に曲がると、国道を渡りJR岡部駅。右に曲がる
と、坂を下ってR17深谷バイパス 道の駅おか
べに行くことが出来ます。
研究トップ
江戸時代へ
現 代
一里塚目次
No.18
No.20