No.20 傍示堂の一里塚

 現代の一里塚(提案):新泉橋

 岡下から坂を下り、岡(西)交差点で、R17 深 谷BPを北に渡る。滝岡橋で小山川を渡り、道な りに西に進む。安見絵図に描かれた八幡大神社 を左に見て更に進むと、延絵図に描かれたクラ ンク形の2度曲がるカーブに出会う。
 県道45号線旧道、元小山川に架かる「新泉 橋」の南端を、現代の歩く旅人のための一里塚 と定めたい。

 この新泉橋の先 諏訪町交差点(日の出四丁目歩道 橋)で、国道を斜めに渡れば本庄の街へも近い。

新泉橋の写真

 現代の一里塚(提案):新泉橋と中山道

 現在の住所:埼玉県本庄市傍示堂
      本庄市諏訪町の境界に近い

 No.19 岡下の一里塚から 4.2 km
     本庄宿本陣脇へ 2.1 km
 No.21 万年寺の一里塚へ 4.6 km

 河川改修によって元小山川の流れはやや南に移動し たみたいですが、この新泉橋前後の道の形は江戸時代 とほぼ同じ。私の視線は橋の僅か先の民有地へ。…で も失礼な話なので、上記写真地点を目印としました。

新泉橋の全景写真

 通り道:地名の語源になった地蔵堂は…

 江戸時代頁 傍示堂村全景図、広い中山道か ら脇道「元三国通」が分岐する地点に 地名の語 源となった地蔵堂が描かれています。
 現在その位置には「傍示堂集落センター」があ り、地蔵堂は残っていません。その奥にあるの が、写真の祠。延絵図では「蔵王権現」が描かれ ている位置です。現地には由来書きが無いので すが、解説書によると天王祠(八坂神社)。この 付近で、延絵図の頃と変わらないのは 道の形 だけのようです。

祠の写真
副題

研究トップ

江戸時代へ

現 代

一里塚目次

No.19

No.21