No.31 横川の一里塚 |
||
現代の一里塚(仮提案):NTTの施設と中山道
五料の茶屋本陣前は、いかにも街道という雰囲気。 さてこの道が国道に合流する寸前に踏切を北に渡り、 ちょっとした山越え。この区間に「夜泣き地蔵」があ る。山を下ったら碓氷神社の前まで進み線路と国道を 南へ渡り、小学校の前の道を西に進む。この道が国道 の歩道になってしまう所が、小山沢。国道脇に一里塚 候補にしたい古木が生えている。小山沢は新堀から3.7 km。国道の歩道も消える所に踏切があり、国道と線路 を北に渡る。西に進み、線路と中山道が離れ始めた所 にNTTの施設が建っている。
この場所を現代の歩く旅人のための一里塚と 仮に定めたい。
現代の一里塚(仮提案):NTT施設手前の線路に平行な中山道
現在の住所:群馬県安中市松井田町横川
JR信越本線 横川駅より
No.30 新堀の一里塚から 4.4 km
碓氷の関所跡へ 1.2 km
坂本宿本陣跡へ 3.0 km
坂本宿高札跡へ 3.4 km
次は No.32 刎石の一里塚
研究のヒント: な し
位置の判明している新堀の一里塚から距離を
追ってゆくと、横川村内にもう1個一里塚があ
ったと考えた方が自然だ…と云うのが、江戸か
ら31番目の一里塚を定めた頼りない根拠。
しかし、現代の歩く旅人のために目印を作る
のがこのホームページの目的なので、この様に
提案させて頂きます。
小山沢から横川駅の間、特に4.0〜4.4kmに相当する 踏切から目印のNTTの施設の間は江戸初期に一里塚 が作られた可能性が高い区間と考えられます。
山岳路の扱い方
研究トップ
江戸時代へ
現 代
一里塚目次
No.30
No.32