No.33 山中の一里塚 |
||
現代の一里塚(提案):山中茶屋の史跡案内板
刎石から僅かだが下り、そして再び登り続け
る。途中史跡案内板が点々と有り、大した分岐
も無いので道に迷う事は無い。ざとうころがし
付近の急勾配を除けば、道幅も広がり、登山道
としては歩き易い道です。
役人から見ると山中立場、庶民から見ると山
中茶屋があった尾根筋の平地に、この事を示す
案内板があります。この「山中茶屋」の史跡案内
板の前を、現代の歩く旅人のための一里塚と定
めたい。
現代の一里塚(提案):山中茶屋の史跡案内板と中山道
現在の住所:群馬県安中市松井田町坂本
手前は No.32 刎石の一里塚
次は No.34 軽井沢の一里塚
この山中茶屋の先、子持山の麓で道が2つに 分かれます。バテている時は、右の太い道を選 んで下さい。「侍マラソン」という標識が導いて くれます。元気がある時は、分岐を左の細い道 へ進みましょう。こちらが延絵図の時代の道。 途中笹沢で水を補給する楽しみもあります。
ちょっと寄り道:碓氷峠熊野神社
横川関所の先から延々続いた登りの終点が、 ここ碓氷峠熊野神社。この先は、もう大した登 りはありません。もしバテバテでなければの話 ですが、寄り道して、右の鳥居を潜り 石段を 登って熊野神社に参拝しましょう。この神社は 群馬・長野県境に建ち、安中の侍マラソンのゴ ールでもあります。石段を見て参拝を遠慮した 方に特にお勧めなのが、どの茶店のメニューに もある「力餅」。刎石と山中の茶屋跡を歩いて来 た身には、とても美味しく感じられます。
研究トップ
江戸時代へ
現 代
一里塚目次
No.32
No.34