No.38 鵜縄沢の一里塚 |
||
鵜縄沢の一里塚:史跡を示す標柱と中山道
御代田の一里塚から小田井宿を通り、南下を 続ける。見事な松の木が数本道沿いに現れた辺 りで、太い車道に合流する。ここが「小田井南」 交差点。車道の左歩道を進み、左手に雑木林が ある場所に、横根入口バス停がある。この手前 の一里塚を示す標柱を、鵜縄沢の一里塚の現代 の目印としたい。
なお標柱の先には左塚が現存していますが、二百年 前に既に街道から外れていた一里塚なので、冬枯れの 季節以外の寄り道は お勧めいたしません。
鵜縄沢の一里塚:中山道から離れて現存する左塚
現在の住所:長野県佐久市岩村田
すぐ手前は佐久市小田井及び同横根との境界
No.37 御代田の一里塚から 4.0 km
岩村田宿問屋場裏へ 2.5 km
No.39 平塚の一里塚へ 4.5 km
現存する左塚の現地名称は
「鵜縄沢端一里塚東塚」です。
史跡案内板の文面から推定して、右塚も現存してい ても良さそうですが、私には発見出来ませんでした。
ちょっと寄り道:龍 雲 寺
写真は一里塚から岩村田へ向う途中、延絵図 と変わらず中山道脇にある龍雲寺。初めて石柱 に彫られた「武田信玄公御墓所」の文字を見た 時、私は物凄く驚きました。信玄の墓は、菩提 寺である塩山の恵林寺にある…と思い込んでい たからです。しかも、佐久は反武田氏感情が強 い土地柄、旧領主の供養をしていたとは思えま せん。なにしろ岩村田は、志賀城の直ぐ近くな のです。山門脇まで入り、寺の由緒書きを読ん でも、石柱の文字を納得出来ませんでした。
信玄公御墓所
研究トップ
江戸時代へ
現 代
一里塚目次
No.37
No.39