No.39 平塚の一里塚 |
||
現代の一里塚(提案):荘山稲荷の鳥居
岩村田宿下宿の問屋場があった「相生町」交差 点を右に曲がる。岩村田高校と浅間総合病院の 脇を西に向い、少し蛇行した所にあるのが相生の 松。この先で 国道141号を横断する。この辺 りには太く新しい道があり、少々不安になる区 間だが、この緩く蛇行する道を外れないように 気を付けたい。現在工事中の中部横断自動車道の 手前にある「荘山稲荷の鳥居」(砂田バス停前)を、 現代の歩く旅人のための一里塚と定めたい。
現代の一里塚(提案):目印とした荘山稲荷
現在の住所:長野県佐久市平塚
手前左側は佐久市岩村田
JR長野新幹線 小海線 佐久平駅より
No.38 鵜縄沢の一里塚から 4.5 km
塩名田宿本陣跡へ 3.5 km
No.40 御馬寄の一里塚へ 4.6 km
一里塚の名称ですが、岩村田宿には此処と鵜
縄沢の2箇所に一里塚があるので、「岩村田」で
はなく、近い村の名「平塚」を採用しました。
通りみち:平塚の町並み
江戸時代を想像して歩く旅人には悪夢のよう な「中部横断自動車道」の先には、平塚の町並 みがあります。個々の家は江戸時代からの建物 ではなさそうですが、緩く蛇行して いい雰囲 気を持った町並みです。(以下は江戸頁参照)
平塚村は 江戸時代からその位置を動かずにそのま ま現代に至ったと想像しています。例えば左の写真を 撮影した位置。道路左側は佐久市岩村田と同平塚の境 界があります。また少し先、右側の民家の隙間には、 林稲荷神社の小さな祠がありました。
研究トップ
江戸時代へ
現 代
一里塚目次
No.38
No.40