No.44 四泊の一里塚 |
||
四泊の一里塚: 一里塚跡を示す史跡案内板
笠取峠から西に下ります。この下りで「中山道原道」 の小さな案内板があったら、そっちを歩きましょう。 江戸時代気分が味わえます。R142から右の車道に入り ます。交通量の多い国道の歩道が無くなるので直ぐに 分かります。一度R142に戻り、直ぐ分れます。二度目 に国道に出た所が長久保宿入口。R142ではなく宿場の 中を下ります。宿場内でL字に曲がって国道に合流。 R152とも「長久保」交差点で合流して、歩道の無い国道 を、大型車に注意して進みます。左側のドライブイン の向かい、国道右側のカードレールに隠れるように、
一里塚跡を示す史跡案内板が立っています。
四泊の一里塚:一里塚前の 国道142号・152号線(中山道)
現在の住所:長野県小県郡長和町長久保
No.43 笠取峠の一里塚から 4.9 km
No.45 芹沢の一里塚へ 3.9 km
笠取峠からの距離が長くなっていますが、これは旧
国道らしき蛇行する車道で距離測定をしたためで、原
道の方を測定出来れば、もっと短くなります。
一里塚の名称ですが、現地の史跡案内板に書かれて
いる住所名を尊重して「四泊」としました。ただ 延絵
図を見る限り、全くの間違いとも思えませんが、大門
村の字を採用した事になります。なお 史跡案内板は
国道の右側にありますが、左塚の跡です。
通り道: 私の好きな景色
長久保宿を出て、国道142号線に合流して進み、
まだ国道152号線まで行かない所にバス停がありま
す。ここは、振り返って長久保の町を見渡せる場所。
そして ここから細長い盆地の北を眺めた景色が、左
の写真。私の好きな景色です。この写真の先には塩田
平が有、その北には上田の街があります。
1548年上田原合戦と1550年砥石城攻めに敗れた武田
信玄。1600年(慶長五年)上田城の真田昌幸に翻弄され
た徳川秀忠。この二人の武将も ここで同じ景色を見
ていたのではないか…と想像を膨らましています。
ブラウザがJavaScriptに対応している場合、
上の写真は、約15秒毎に入れ替わります。
研究トップ
江戸時代へ
現 代
一里塚目次
No.43
No.45