No.67 沓掛の一里塚

 

 沓掛の一里塚: 国道の歩道脇にある一里塚跡を示す石碑

 塩渕の一里塚から、そのまま狭い路地を進みます。 変電所の前で、ヒョコッと県道461号線に出ます。 ここには別ルートがあります。本編では、この県道を 進み、関町交差点で別れたR19に、坂の上で合流し ます。坂を下ると、右手に王滝村に向かう道との分岐 がある元橋に出ます。ここにも別ルートがあります。
 そのまま国道の左歩道を進むと、王滝川の新ダムや 国道の新バイパスの分岐が、右手に見えます。板敷野 と沓掛は、延絵図が描かれた頃は、岩郷村と上松宿の 境界。現在でも木曽町と上松町の境界です。
 この先緩い左カーブの下り坂の先、左歩道の脇に、 沓掛の一里塚を示す石碑があります。

沓掛の一里塚跡を示す石碑の写真

 沓掛の一里塚: 現存する右塚 と その上に立つ沓掛馬頭観音

 現在の住所:長野県木曽郡上松町上松

  No.66 塩渕の一里塚から 3.8 km
    推定上松宿本陣跡へ 3.2 km
  No.68 上松の一里塚へ  3.3 km

 石碑に刻まれている通り、坂を登ると現存している 右塚が見られます。写真を見れば分かるように、明治 後期の鉄道工事の際、沓掛馬頭観音を一里塚の上に移 設しています。私は一里塚愛好家なので、この合祀に は不満です。ですが、ものは考えようで、木曽義仲所 縁の観音堂と一緒ならば、今後も一里塚が残る可能性 は高い…と考える事にします。

岡の上に現存する一里塚の写真
明治後期に 沓掛馬頭観音を
合祀されたけれども 右塚です

 少々寄り道: 御嶽山遥拝所 および 御嶽山

 延絵図に描かれている御嶽山鳥居の場所に、 寄り道してみましょう。御嶽山から流れ出る王 滝川が木曽川に合流するこの付近は、西側が開 け 鳥居峠付近と共に中山道から御嶽山が見え る場所です。…とは云うものの、小尾根を越え る峠にある御嶽山鳥居からは、昼なお暗い森の 中で何も見えません。でも安心して下さい。峠 の少し先に、撮影ポイントがあります。
 国道の歩道を離れるので、道順は別ルートを 参照して下さい。

「御嶽の暮雪」は木曽八景の一つですが、中山 道からの眺めはそれほど良くありません。

 ブラウザがJavaScriptに対応している場合、
上の写真は、約10秒毎に入れ替わります。

御嶽山遥拝所の鳥居
副題

研究トップ

江戸時代へ

現 代

一里塚目次

別ルートの紹介

No.66

No.68