No.69 荻原の一里塚

 

 荻原の一里塚: 一里塚跡を示す石碑

 上松の一里塚前から、路地を進みます。広い道に出 たら左折、上松駅を右手に見て進み、下町交差点先の 歩道橋脇から、左手の坂(=寺坂)を登ります。丘の上 に、上松小学校があったら正解。小学校前を直進して 県道266号に合流します。国道を見下ろす絶景の先 に、寝覚立場であった集落があります。この付近に別 ルートがあります。県道をそのまま進むと、木曽川支 流の滑川を上流側に回り込んで渡ります。本流に近づ きながら長い坂を下り、線路を潜ると、「小野の滝」交 差点でR19に出ます。左折した先には、小野の滝が あります。更に国道の左歩道を進むと、左手に荻原集 落への分岐と、一里塚跡を示す石碑があります。

荻原の一里塚跡を示す石碑の写真

 荻原の一里塚: 一里塚前の旧中山道(左) と 国道19号線(右)

 現在の住所:長野県木曽郡上松町荻原

  No.68 上松の一里塚より 4.4 km
  No.70 万場の一里塚へ  3.6 km

 上松〜荻原の一里塚間の距離が少々長いようです。 これは江戸時代の道筋よりも、現代の道筋の方が遠回 りをしている為だと考えられます。木曽路では珍しい 区間です。(別ルート参照)
 石碑には、「江戸より七十三里」と刻まれています。 この距離については異存はありませんが、私は69番 目の一里塚であると考えています。

国道と旧中山道の分岐点の写真

 僅かの寄り道: 小野の滝

 小野の瀑布は、木曽八景の一つです。

 …とは云うものの、小野の滝の前には、左写真を見 て分かるように、鉄道の橋脚と橋梁がガッチリと囲っ ていて、折角の景観が台無しです。名画と無粋な額と の取り合わせ…といった感じです。また、広重が描い た絵に比べると水量が少ない気もします。鑑賞に最適 な季節があるのかもしれません。国道から僅かの寄り 道です。見て行きましょう。

 木曽八景のもう一つに、風越の晴嵐と云うの があります。風越山は、荻原の東側の山です。

小野の滝の写真
副題

研究トップ

江戸時代へ

現 代

一里塚目次

別ルートの紹介

No.68

No.70