No.90 謡坂の一里塚

 

 謡坂の一里塚: 復元された右塚 と その前に立つ石碑

 鴨之巣の一里塚前から山道を進むと、直ぐ下り坂に なります。松野湖への分岐を左に見て下ると、やがて 津橋の集落がある小さな盆地が前方に開けてきます。
 この集落に降り、通り抜けて、向かい側の山に再び 登ります。津橋集落内は複雑ですが、紛らわしい道標 はないので、「?」と思ったら周囲を良く見て、道標を 探してみて下さい。御殿場の史跡案内板がある峠まで 長い山道の登り。山道を下り、一呑の清水前で広い車 道に合流します。更にこの車道を下り、右に十本木立 場跡の石碑がある所で、左の路地に入ります。ここに は、現存と呼びたい謡坂の一里塚があります。

 恵那駅を起点に御嵩駅まで行程を組んでいる場合、津橋から御殿場への登りは、最後の本格的な登り坂に なります。この難所を過ぎても、街灯は国道に出るまで無いので、老婆心ながら日没時刻に御用心。

復元された右塚と石碑の写真

 謡坂の一里塚: 復元された右塚 と 中山道

 現在の住所:岐阜県可児郡御嵩町謡坂

  No.89 鴨之巣の一里塚から 3.8 km
  No.91 栢森の一里塚へ   3.9 km

 一里塚の名称ですが、現地石碑の銘文にあるように 「謡坂十本木」とフルネームで呼んだ方が正確に位置を 示しますが、本研究では江戸時代の村の名「謡坂」を採 用しました。
 一里塚の先には、謡坂の石畳道があり、そこを下る と住所は小原に変わります。ただし小原の集落の中心 は、手前の広い車道を下った離れた場所にあります。

 謡坂の一里塚付近 と 御殿場の山越えの中山道は、 インターネット地図に載っていません。他頁に比べ、 距離の測定精度が悪い事をご承知下さい。

謡坂の一里塚と中山道の写真

 通り道: 史跡案内板が立つ民家

 一里塚の僅か先に進むと、廃屋寸前の民家の 前に史跡案内板が立って居ます。読むと、安藤 広重「御嶽」モデルの地…とあります。左側の沢 の流れとの距離感は違いますが、謡坂の石畳へ と続く坂道の勾配が、確かに浮世絵とそっくり です。現地史跡案内板に浮世絵が載っているの で、是非 現地でご確認下さい。

 惜しいな…と、思う事が一つ。民家の前に巨大な浮 世絵のレプリカがあり、それが痛んだまま何年も放置 されています。それを撤去して頂けると嬉しいです。

広重の浮世絵の場所の写真
この民家のオーナー、壊せなくて
困っているのかもしれません
副題

研究トップ

江戸時代へ

現 代

一里塚目次

No.89

No.91