No.94 土田の一里塚

 

 土田の一里塚: 一里塚跡を示す石碑

 前波の一里塚前から、国道右側の歩道を進みます。 愛知用水を渡った先の交差点で側道に入り、更に西に 進みます。JR太多線に「中仙道踏切」の名があったら正 解。その先、妙に太い道R248バイパスに出会うので、 「住吉」交差点で渡ります。今渡神社を右に見て、名鉄 駅方面への分岐を左に見て進みます。古い建物が多く 残る町並みを抜けて、緩く右に曲がる所では直進して 細い車道に入ります。今渡の渡し場跡である弘法堂へ の分岐を右にみて、更に西に進みます。途中Y字路が 2つありますが、2つとも右気味に直進します。左側 (南側)にある太い車道に吸い寄せられないように注意 して下さい。細い車道の右にある「渡りクラブ」バス停 横に、中仙道の一里塚跡を示す石碑があります。

一里塚跡を示す石碑の写真
踏切名称の写真

 土田の一里塚: 渡りクラブ前の細い道(天明年間以前の中山道)

 現在の住所:岐阜県 可児市 土田
 名鉄広見線 日本ライン今渡駅より

 No.93 前波の一里塚から 3.9 km
 No.95 取組の一里塚へ  3.8 km

 この土田の一里塚は、天明年間に渡し場の移動で中 山道の道筋が変わってしまったので、延絵図には描か れていません。古道に取り残された一里塚です。
 土田から直接取組に向かうルートの難点は、太田宿 を素通りしてしまう事です。本陣の門だけなら、中濃 大橋を降りてから0.4 km程の逆行で済みます。しかし 太田宿の見どころは 本陣付近だけではありません。
 太田泊まりの方以外には推奨出来ない理由です。

 「土田」と書いて、「ドタ」と読むようです。
余談ですが、織田信長の生母・土田御前は、土田の
領主一族の出身であるという説があります。

一里塚前の路地の写真

 通り道: 中濃大橋 と 太田橋遠景

 一里塚の先になりますが、先に紹介しておきます。
国道41号線の中濃大橋です。遠くから見ると凄く細 く見えるモダンなプレストレストコンクリート橋で、 かなり高い所を歩けるので、眺めが良い橋です。
 太田橋から眺める木曽川の流れは緩やかな淵に、中 濃大橋から眺める流れは早い瀬に見えます。この差は 多分近くのダムの影響なのだと思います。渡も今渡も 共に、昔の太田の渡しは急流の瀬だったと云います。
 太田橋の背景の山は兼山(金山)、その奥の霞んで見 える山は恵那山だと思います。広重の浮世絵の背景に 描かれた山も恵那山ではないか思うのですが、距離感 と方向が実際とは異なっているようです。

 ブラウザがJavaScriptに対応している場合、
上の写真は、約10秒毎に入れ替わります。

中濃大橋の写真
副題

研究トップ

江戸時代へ

下古井の一里塚へ

一里塚目次

No.93

No.95