No.97 山ノ前の一里塚

 

 現代の一里塚(提案): 国道21号線がJR高山本線を跨ぐ歩道橋

 うとう峠の一里塚前から、公園内の歩道を下り、団 地内の車道に合流して更に下ります。右側の溜池まで 下って、池に沿って右側の住宅街の中の車道に入りま す。そして細い車道を南に緩く降ります。南西に鵜沼 の街が広がって見えますが、釣られて西に降りないで 下さい。赤坂神社の先で長い坂が終わったら右折。
 西に向かい、5差路でやや広い車道、その先で太い 新国道を渡ります。ここは鵜沼宿です。西にそのまま 進むと、羽場でR21と合流します。国道の右歩道を 更に西に進み、山の前町交差点を過ぎると車道は高架 になるので側道を進みます。JR高山本線と浅い角度 で交差する地点に線路を跨ぐ歩道橋があります。この 歩道橋を、日本橋から97番目、現代の歩く旅人の為 の一里塚と定めたい。

JR高山本線を跨ぐ歩道橋の写真

 現代の一里塚(提案): 歩道橋から見た国道21号線 と JR高山本線

 現在の住所:岐阜県 各務原市 各務山の前町

       (国道の左側は 同市 鵜沼各務原町)

 JR高山本線 各務ヶ原駅 または
 名鉄各務原線 名電各務原駅・苧ヶ瀬駅より

 No.96 うとう峠の一里塚から 4.5 km
 No.98 六軒の一里塚へ    4.0 km

 うとう峠から山ノ前までの距離4.5 kmは、少々長く 感じられます。しかし、現代の道筋は、約二百年前の 延絵図と殆ど同じ道筋なのです。違いと云えば、うと う峠下の団地内ぐらい。この区間は江戸中期から少し 長かったようです。鵜沼宿が現在の位置に定まったの は1651年(慶安四年)であると云います。江戸初期とは 中山道の道筋が違うのかもしれません。

歩道橋から見た国道と
JR高山本線(単線)

 かなりの寄り道: 犬 山 城

 鵜沼の対岸にある国宝犬山城。尾張徳川家附 家老成瀬氏の居城で、現存する最古の天守閣で あると云われています。また、森氏の旧居城・ 金山城を解体して、伏見宿の北から木曽川で運 び、その資材を利用したとも伝わります。
 歩く旅では、中山道から片道1時間。とても 寄り道出来る距離ではないですが、行程に余裕 があれば、木造天守閣に登り、是非対岸の鵜沼 方向を眺めて下さい。左写真は、城の西・ライ ン大橋から夕陽を背に撮影した1枚。

ライン大橋からみた犬山城
と対岸の鵜沼の街
副題

研究トップ

江戸時代へ

現 代

一里塚目次

No.96

No.98