小田井宿 岩村田宿 塩名田宿

 No.21 現代の 小田井宿 : 本陣跡

現在の住所:長野県北佐久郡御代田町大字御代田

 追分宿本陣跡から小田井宿本陣跡まで 5.7 km

 御代田の一里塚から南に進む。しなの鉄道の下 を潜り、浅間山を背にしばらく道成り。太い県道 を横断した先に、江戸時代の面影を濃く感じられ る町並が現れる。緩いカーブの先右手に、本陣跡 を示す史跡案内板があります。ここを小田井宿を 代表する地点と考え上記距離を測定しました。

小田井宿本陣跡の写真
通りすぎて浅間山を背に撮影しています
本陣跡を示す案内板(一部)

 No.22 現代の 岩村田宿 : 相生町交差点横の西宮神社

現在の住所:長野県佐久市岩村田
JR小海線 岩村田駅より

 小田井宿本陣跡から
  岩村田宿 下宿の問屋場裏まで 4.5 km

 鵜縄沢の一里塚から、上信越道の佐久IC.を右に見て そのまま南に進むと岩村田の商店街に入ります。岩村 田には本陣が無いので、高札場に近い下宿の問屋場を 目印にしたいのですが、現在それを示す物はありませ ん。そこで、問屋場の裏手にあった神社が二百年同じ 場所にあるので、代わりに目印としたい。江戸時代は L字路だった相生町交差点横の西宮神社を、岩村田宿 を代表する地点と考え上記距離を測定しました。

相生町交差点横の西宮神社の写真

 No.23 現代の 塩名田宿 : 本陣跡

現在の住所:長野県佐久市塩名田


 岩村田宿 下宿の問屋場裏から
  塩名田宿本陣跡まで 5.5 km


 平塚の一里塚から西に向います。緩く蛇行した道を 進むと、やがて駒方神社の前を通り、坂を下って、五 差路の所で塩名田に入ります。町並中央右側に本陣跡 を示す史跡標柱があるので、ここを塩名田宿を代表す る地点と考え上記距離を測定しました。2つの本陣の 内、問屋職を兼ねる丸山新左衛門家の現在の姿です。

塩名田宿本陣跡の写真
史跡標柱の写真
副題

研究の勝手口

江戸時代へ

現 代

宿場目次へ

追分

八幡