別ルート |
(その2) |
||
若神子集落前後の 別ルート の紹介
片平集落の中を歩いたので、若神子集落の中も歩いてみましょう。絵と写真で紹介します。
下の略図の赤い線が中山道跡です。この別ルートの前半は、
悪路ではありません。国道を離れて
から戻るまで、直線距離で約1070mです。Fの「中部北陸自然歩道」の道標は、無視して歩いて下さい。
G地点から先 関所までの中山道は、浅い角度で国道・鉄道と交差したので消失したようです。谷底に一 度降りてから贄川宿に登る道筋は不便に思えますが、関所の見張り機能のために、江戸時代は故意に改修 しなかったと推理してます。なお駅の東側は通れないので、贄川駅・関所までは国道の歩道を歩いて下さい。
@ 集落入口の道標
A 集落の水場
B 集落の出口
C カーブの分岐
D 中畑の分岐
雨天時はここから
国道に戻れます
E 国道を見下ろす道
F 国道への分岐
右折すると江戸時代
の中山道から離ます
F 道標
G 国道のへ出口
注) このページの江戸時代の中山道の紹介は、 株式会社 まちづくり 木曽福島 の
ホームページ「木曽路を歩く」内にある、案内人手作りのガイドマップを参考に作り
ました。無許可引用なので、ここで厚く御礼申し上げます。大変参考になりました。
他のルートも知りたい!…と云う方は、是非本物の案内を御覧になって下さい。
研究の勝手口
押込の一里塚
考察の目次
出典
押 込