別ルート |
(非推奨) |
||
出尻一里塚から右折する小道 と 出尻バス停の老木の紹介
出尻の一里塚跡を示す石碑の場所
から、国道を少し離れる別ルートが
あるので、絵と写真で紹介します。
略図の赤い線が中山道跡です。
国道を離れて戻るまで(@〜C)、
直線距離で約300mです。
@石碑の所で、国道右歩道から離れ、
畑の畦道の様な右側の小道に入ります。
道幅に違和感を感じますが、Aで下の細
い車道に急降下するまでの短い区間が、
奇跡的に残っている旧中山道です。
この車道をそのまま進めば、保育園の
先Cで国道の右歩道に合流します。
私は、この短い別ルートを推奨し ません。理由は、国道右歩道をその まま緩やかに降り、石碑から100m強 の地点にある、B出尻バス停の老木 を近くで見た方が得だと思うからで す。中山道沿いの里にある樹では、 屈指の老木だと思います。
注) 保育園前からバス停に延びる長い
階段をよじ登れば、両方見られます。
お奨めではないのに、このルートを紹介したのには、極めて私的な理由があります。私が歩く旅で初めて 中山道を歩いた時、この新しい石碑はまだありませんでした。この時、出尻バス停奥の見事な老木を見て、 樹齢四百年に見えてしまい、バス停付近に一里塚が有ったと思い込んでしまったのです。延絵図の現代写本 を購入し、このホームページの為に現地を再訪してこの錯覚は醒めました。中央の写真Aをご覧下さい。延 絵図解説書に拠ると現地名称は「おと坂」、約二百年前の延絵図には「出尻坂」と記されています。この坂を登 った先(上田側)に、一里塚はあったのです。しかし現地には、赤い消火栓付きの電柱ぐらいしか目印はあり ません。そこで1町強ズレますが、老木のあるバス停を現代の一里塚に提案して、ホームページを公開しま
した。そして公開後3年、歩く旅人が通るであろう国道の右歩道 に新しい石碑が建ったのです。喜んで本編は改訂させて戴きまし たが、あの老木がなんとも惜しい。コッチに植え替えました。
延絵図に描かれている『山神』の→
現在の姿です。
『字出尻』→
『一里塚』↑
B 出尻バス停の老木
@ 分岐点目印
A 音坂(出尻坂)
C 国道との合流点
研究の勝手口
出尻の一里塚
考察の目次
出 尻