別ルート

(その5)

 塩渕の一里塚手前の 別ルート の紹介

 福島宿前後の中山道は、旅人に不必要な登りと下りを強要する厄介な場所です。右の写 真は、福島関所の西門を出たところにある分岐。中山道を辿る旅人は、右の細い道を降り て下さい。本陣など宿場の中心地は坂の下にあります。ところが、左の太く平らな道を進

んだ方が、早く上之段に行けるのです。要するに、江戸時代は態々通行に不便な町造りをした訳です。
 もし、木曽の桟にお急ぎでしたら、右上の写真の坂道を下り、上之段や木曽福島駅は無視して、本町通り (県道461)を直進した方が早く塩渕に行く事が出来ます。逆に行程に余裕のある方に「お勧め」があります。

 木曽福島駅前の神社から、塩渕の一里塚の手前まで、別ルートがあるので、絵と写真で紹介 します。下の略図の赤い線が旧中山道を含む推奨コースで す。木曽福島駅前から、変電所まで直線

で0.8 kmです。道は悪いのですが、本編の文章で紹介した道よりも早く塩渕に行く事が出来ます。

 このHPの取材のため塩渕を再訪した時、 何でもない分岐に足が止まりました。Bの地 点です。現代では、古道の方を、主に利用し ているのです。丁度、江戸頁の延絵図のデフ ォルメが逆になった感じです。

略式案内図
福島関所西門の先の分岐の写真
路地に曲がる目印の
塩渕バス停の写真

A 目印の
  バス停

木曽町役場の門の写真
このコースのポイントは
役場の門に入らず
塀の外を歩く事

@ 町役場

塩渕にある古道と中山道の分岐の写真
一里塚方向から町役場を見上げています

B 古道と中山道の分岐

塩渕の一里塚跡を示す石碑の写真

C 一里塚跡を示す石碑

注) このページの江戸時代の中山道の紹介は、 株式会社 まちづくり 木曽福島 
 ホームページ「木曽路を歩く」内にある、案内人手作りのガイドマップを参考に作り
 ました。無許可引用なので、ここで厚く御礼申し上げます。大変参考になりました。
  他のルートも知りたい!…と云う方は、是非本物の案内を御覧になって下さい。

題名

研究の勝手口

 

塩渕の一里塚

考察の目次

塩 渕

沓 掛