五代目:R2 2005年11月〜
最近の軽自動車の速さと燃費の良さの両立には驚きます。
四代目のオイルポンプが壊れた頃から、漠然と次期クルマの選考に入りました。前のフォレスターという車はSUVとしてはそんなに大きなクルマでは無いのですが、次は一回り小さくしたかった。この時期は、中山道を断続的に歩いて旅をしていたので、見落とした名所旧跡の再訪の為に、古い町並みにも入り易い、小さなクルマが欲しかったのです。要するに原点回帰で、初代ぐらいの大きさの車を探し始めました。
候補は色々あったのですが、どれも「決め手に欠き」決断がつきません。そのうち、スターターモーターが壊れてしまいました。選考を急いだ方がいい…と、候補のクルマに試乗して絞って行く事にしました。車検の恩義を忘れてはいけない…と、まずスバルから始めました。R2のDOHCモデルの試乗車を探したら、修理や車検で散々お世話になった店には無く、近所の別の店に有ったので、そこへ行きました。余談ですが、この店には 私に初代と二代目の愛車を売ったセールスマンが転勤して店長になって居ました。ここのR2に試乗したら、普通に加速するので、正直驚きました。正に目から鱗が落ちるとはこの事。250馬力に慣れ親しんだ身には、56馬力は物足りないと思い込んでいたのですが、最下位の候補が、一気に本命になりました。本当は試乗直後に決めていたのですが、10年半前の「衝動買い」の反省から、その日は引き上げました。家でカタログを見ていると、欲しい装備品が付いている特別仕様車があり、そのフィット似の口元が気に入ったので、翌日また店に行きました。フィット顔の在庫を訊くと、マイナーチェンジ前の在庫調整で、売り切れていました。マイナー後に再思案か…と諦めていると、若いセールスマンが、第二案を熱心に勧めて来ます。その中に妙案が含まれていました。AWDではなく、FFならフィット顔の在庫が有るというのです。ハッとしました。地上高の小さい軽にする時点で、もう林道は無理なのに、私はまだ初代の幻影の中に居て四輪駆動車に乗る気でいたのです。軽に乗るなら徹底的に経済的に乗る方が賢い…と、思えて来ました。
私はその場で宗旨換えして、4WDの代わりにHDDカーナビ等を付けて、商談がまとまりました。
五代目にして初の軽自動車に乗った訳ですが、感想は便利の一言。
車体を小さくしたお陰で、苦手だった車庫入れは苦痛では無くなりました。更に商談時に無理を言って付けさせたバックモニターも、車庫入れに重宝している装備品です。経済車に乗り換えたのに、購入直後は何故か良い燃費を出せませんでした。こんな事がありました。慣らし運転中に高速道路で、今時の軽は速い!と「普通」に走っていました。登りになっても「普通」を維持しようとしたら、エンジンがやけにウルサイ。右下に視線を落としたら、なんとタコメーターは7500回転を指しているではないですか!。慣らし中なので、慌ててアクセルを緩めて左車線に戻りました。そういえば、初代も同じ所で3速レッドゾーンで駆け登っていたっけ!と車内で独り苦笑い。こんな運転では、高速で燃費が良くなる訳がありません。また、こんな事もありました。ある場所に愛車で2度出掛けたのですが、一回は急いでいたので、高速道路を主体に往復。もう一回は早く出て、一般道だけで往復。後で調べたら、何と燃費は、一般道の方が良かったのです。
原因は私自身にありました。250馬力の10年間で速度に目が慣れていて、特に高速道路で速度を出し過ぎていたのです。この時から、私の中の「普通」を改め始めました。高速道路で、自分で速度が選べる時は30km/hも速度を落としました。だんだんと燃費が良くなりました。
この愛車では経済性優先と決めたので、改造は一切しない事にしたのですが、1個だけパーツを付けました。右写真の瞬間燃費計です。このメーターのお陰で、CVTの癖みたいなものが、何と無く分かり、ガソリン代が先代の半分になりました。今では、カタログ値の24.0km/Lを目標にエコ運転に励んでおります。2008年7月には、実際の給油単価で 171円/Lという悪夢を経験しました。R2に替えていて良かったと思いました。
FF車なので、もう林道には行かないだろうと思っていたのですが、天気が良い時には、昔走った林道につい入り込んでしまいます。最近は幹線林道は舗装化が進んでいて、入り易いのです。しかし既にタイヤを2本失い、エンジンマウントを修理するなど、林道ドライブは不経済なのに止められない趣味だと、半ば自分に呆れています。今度の愛車は、非力で高速道路で遠くまで走る機会は減りましたが、便利なので、このホームページの取材で活躍するなど、乗る回数が増え、結果として物凄い走行距離になっています。
このホームページが京都にたどり着いて完成するまでは、このR2に乗り続けて居たいと思っていました。
実際20万キロ走行を達成後、2015年4月に軽自動車税が5割増しになっても 買い替える気は更々無かったのです。でも、ある故障が切っ掛けで修理する気が失せてしまい、乗り続けると危ないので、結局買い替えました。詳細は六代目で。
五代目
詳細
ホ ー ム
戻 る