藪原宿 宮ノ越宿 福島関所 |
|||
No.35 現代の 藪原宿 : 本陣跡
現在の住所:長野県木曽郡木祖村薮原
JR中央線 藪原駅より
奈良井宿本陣跡入口から
藪原宿本陣跡まで 5.3 km
鳥居峠から、薮原の町に下ります。道なりに進むと 極楽寺の下でクランク状に曲がり、線路を潜って藪原 宿の中町に入り込みます。進行方向は駅と同じ左方向 なのですが、右折して100m弱戻りましょう。本陣跡を 示す史跡案内板と標柱があります。ここを藪原宿を代 表する地点と考え、上記距離を測定しました。
少しでも戻るのを嫌う方は、尾州御鷹役所跡の下 飛騨街道追分で右の路地に曲がれば、陸橋で線路を 跨げます。昔は、踏切りがあったそうです。
No.36 現代の 宮ノ越宿 : 本陣跡
現在の住所:長野県木曽郡木曽町日義
JR中央線 宮ノ越駅より
藪原宿本陣跡から
宮ノ越宿本陣跡まで 7.4 km
宮ノ越と言えば、これはもう木曽義仲を語るしかな いでしょう。日義という住所名も、朝日将軍木曽義仲 から拝領した造語だそうです。宮ノ越宿の手前、葵橋 近くの丘の上には、義仲の館跡に旗揚八幡宮がありま す。館跡では、地理的特徴にご注目下さい。義仲の養 父・中原兼遠の館があった上田村方向が 良く見渡せ るのです。また背後の木曽川に沿って山に入れば、権 兵衛峠・鳥居峠・境峠の三方向に逃げられます。
標柱には、延絵図とは若干違いますが、江戸より 66里35丁、京へ68里22丁と書かれています。
現代の 福島関所 跡
現在の住所:長野県木曽郡木曽町福島
JR中央線 木曽福島駅より
(参考) 私の測定で日本橋から 277.8 kmです。
出尻の一里塚から国道19号線の右歩道を西に向かい
ます。関町交差点で右折して、道標に従えば、迷わず
福島関所の東門の前に出られます。
江戸時代の関所の位置には、東西2つの門と礎石し
かありません。いかにも関所という奥の建物は、隣接
地に再建されたものです。延絵図と見比べると、門の
川側が狭く すぐに柵になっています。これは、下の
車道に敷地を取られたのが理由のようです。
塩渕の一里塚江戸頁に 広重の東門らしき浮世絵
を掲載しています。目次を経由するか、
あるいは ここから 行けます。
研究の勝手口
江戸時代へ
現 代
宿場の目次へ
奈良井
福島宿